厚生労働省の医療広告ガイドラインでは、矯正治療などの自費診療に係る主なリスクや副作用の情報を提供することと記載されています。
矯正治療をはじめ、全ての医療行為にはリスクや副作用が少なからず存在します。
当院では、治療開始前にリスク等についても時間をかけて説明し、不安なく矯正治療をスタートして頂けるようにしています。
※全ての方にリスクや副作用が生じるわけではありません。
矯正治療に伴う一般的なリスクや副作用について
- 矯正治療開始しばらくは、装置による不快感、痛み等があります。数日から1~2週間で慣れることが一般的です。
- 歯の動きには個人差があります。予想された治療期間が延長する可能性があります。
- 装置の使用状況、顎間ゴムの使用、定期的な通院など、矯正治療では患者さんの協力が重要となります。協力度合いが、治療結果や治療期間に影響します。
- 矯正治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなることがあります。虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていた虫歯が見えるようになることもあります。
- 歯を動かすことにより歯の根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきが下がることがあります。
- ごく稀に歯が骨と癒着して歯が動かないことがあります。
- ごく稀に歯を動かすことで歯の神経が壊死し、歯の色が変色することがあります。
- 治療中に金属等のアレルギー症状がでることがあります。
- 治療中に顎関節症状がでることがあります
- 当初予定した治療計画が、様々な問題により変更される場合があります。その際は事前にご説明致します。
- 治療上必要な場合、歯の形を修正したり、噛み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
- 矯正装置を誤飲する可能性があります。
- 装置を外す際に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、被せ物の一部が破損する可性があります。
- 矯正治療が終了した後、保定装置を指示通りに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
- 矯正治療が終了した後、現在の噛み合わせにあった状態の被せ物や、虫歯の治療などをやり直す可能性があります。
- 矯正治療が終了した後、親知らずが生えて、歯並びの凸凹が生じる可能性があります。また、加齢や歯周病等により歯を支えている骨の状態が変化し、噛み合わせや歯並びが変わることがあります。その場合、再治療等が必要になる場合があります。
- 矯正治療は、一度始めると元の状態に完全に戻すことが難しくなります。
ご予約/お問い合わせ
CONTACT